通知

「自ら治験を実施しようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」の一部改正について(令和6年8月20日医薬薬審発0820第2号)

《概要》 自ら治験を実施しようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについては、「自ら治験を実施しようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」(令和2年8月31日薬生薬審発0831第11号厚生労働省医薬・生活衛生局医薬品審査管理課長通知。以下「課長通知」)等により示されています。 課長通知における治験の計画の届出について、その取扱いの一部が本通知...
2024年8月31日 カテゴリー:通知

「治験の依頼をしようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」の一部改正について(令和6年8月20日医薬薬審発0820第1号)

《概要》 治験の依頼をしようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについては、「治験の依頼をしようとする者による薬物に係る治験の計画の届出等に関する取扱いについて」(令和2年8月31日薬生薬審発0831第10号厚生労働省薬・生活衛生局医薬品審査管理課長通知。以下「課長通知」)等により示されています。 課長通知における治験の計画の届出について、その取扱いの一部が本通知のとお...
2024年8月31日 カテゴリー:通知

リソカブタゲンマラルユーセルの最適使用推進ガイドラインの一部改正について(令和6年8月16日医薬機審発0816第1号)

《概要》 経済財政運営と改革の基本方針2016(平成28年6月2日閣議決定)において革新的医薬品の使用の最適化推進を図ることが盛り込まれたことを受け、革新的再生医療等製品を真に必要な患者に提供するために最適使用推進ガイドラインが厚生労働省により作成されています。 リソカブタゲン マラルユーセル(販売名:ブレヤンジ静注)を再発又は難治性の大細胞型B細胞リンパ腫及び再発又は難治性の濾胞性リンパ...
2024年8月31日 カテゴリー:通知

【事務連絡】「「医薬品の製造販売後調査等の実施計画の策定に関する検討の進め方について」の一部改正について」の訂正について(令和6年8月15日事務連絡)

《概要》 「「医薬品の製造販売後調査等の実施計画の策定に関する検討の進め方について」の一部改正について」(令和6年7月18日医薬薬審発0718第1号、医薬安発0718第1号厚生労働省医薬局医薬品審査管理課長、厚生労働省医薬局医薬安全対策課長連名通知)の参考として別添された改正後の通知において一部誤りがあったとして、本通知のとおり訂正されました。 事務連絡本文はこちら(PDF) 《...
2024年8月31日 カテゴリー:通知

【事務連絡】医療用後発医薬品として承認された医薬品について(令和6年8月15日事務連絡)

《概要》 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第14条の4第1項に基づき医療用後発医薬品として、本事務連絡別表のとおり承認されました。 事務連絡本文はこちら(PDF) 《DATA》 出典:厚生労働省法令等データベースサービス 登載準備中の新着通知 (URL http://wwwhourei.mhlw.go.jp/hourei/new/tsuc...
2024年8月31日 カテゴリー:通知

【事務連絡】レベトールカプセル200mg使用期限の取扱いについて(令和6年8月9日事務連絡)

《概要》 レベトールカプセル200mg(成分名:リバビリン)については、製造販売業者より、その製造を中止する方針が示されました。レベトールカプセル200mg は、前治療歴を有するC型慢性肝炎又はC型代償性肝硬変におけるウイルス血症の改善に用いる治療薬として、医療上の必要性が高く、C型肝炎治療薬を有効に活用する観点から、製造販売業者より提出された報告書に基づき、特定ロットの有効期間を3年から4...
2024年8月31日 カテゴリー:通知

【事務連絡】「オマリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(季節性アレルギー性鼻炎)の一部改正について」の一部訂正について(令和6年8月9日事務連絡)

《概要》 「オマリズマブ(遺伝子組換え)製剤の最適使用推進ガイドライン(季節性アレルギー性鼻炎)の一部改正について」(令和6年5月21日医薬薬審発0521第2号厚生労働省医薬局医薬品審査管理課長通知)の別添参考の一部に誤りがあったため、本事務連絡のとおり訂正されました。 事務連絡本文はこちら(PDF) 《DATA》 出典:厚生労働省法令等データベースサービス 登載準備中の新...
2024年8月31日 カテゴリー:通知

医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令の一部改正について(施行通知)(令和6年8月7日医薬発0807第1号)

《概要》 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号)第2条第15項に規定する指定薬物等については、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第二条第十五項に規定する指定薬物及び同法第七十六条の四に規定する医療等の用途を定める省令(平成19年厚生労働省令第14号)において定められています。 令和6年8月7日付で医薬品、医療機...
2024年8月31日 カテゴリー:通知

新たに薬事審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について(令和6年8月2日医薬薬審発0802第1号・医薬安発0802第1号)

《概要》 薬事審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品については、「薬事・食品衛生審議会において公知申請に関する事前評価を受けた医薬品の適応外使用について」(平成22年8月30日薬食審査発0830第9号・薬食安発0830第1号厚生労働省医薬食品局審査管理課長及び安全対策課長連名通知。以下「連名通知」)にて各都道府県衛生主管部(局)長宛て通知されていますが、令和6年8月2日開催の薬...
2024年8月5日 カテゴリー:通知

医療用医薬品の供給不足に伴う日本薬局方改正の迅速審議について(令和6年8月1日医薬薬審発0801第1号)

《概要》 日本薬局方(以下「日局」)は、我が国の医薬品の性状及び品質の適正を図ることを目的に、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律第41条第1項の規定に基づき、厚生労働大臣が定めた公的な規格基準書です。一方で、その規格及び試験方法が海外薬局方と異なることにより、海外で製造された原薬が日局の規格に適合せず、医薬品の安定供給に支障を来す事例が報告されています。 上記の...
2024年8月5日 カテゴリー:通知