《概要》
「医薬品開発における生体試料中薬物濃度分析法のバリデーションに関するガイドライン」等の英文版について、本事務連絡別添1及び2のとおり取りまとめられました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》
薬事法(昭和35年法律第145号)第77条の2第1項の規定に基づき、希少疾病用医薬品として指定された6品目について通知されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》
安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律(昭和31年法律第160号)第2条第1項の規定に基づき、安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律施行規則別表の一部を改正する省令が定められました(本省令は公布日より施行)。
通知本文はこちら(PDF)
新旧対照表はこちら(PDF)
...
《概要》
医薬品に係る新知見の発見、新測定技法の開発等の科学的進歩や海外で採用されている基準の状況等医薬品を取り巻く環境の変化を踏まえ、平成25年9月12日厚生労働省告示第294号をもって生物学的製剤基準の一部が改正されたことにつき、その概要と改正品目の取扱いについて通知されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》
「生物学的製剤基準の一部を改正する件」(平成25年厚生労働省告示第297号)が平成25年9月12日に公布され、同日施行されること等に伴い、「生物学的製剤基準」(平成16年厚生労働省告示第155号)の一部を準用する実施要領について本通知別紙のとおり改正し、同年9月12日から適用する旨、通知されました。
通知本文はこちら(PDF)
《関連》
「保存血液等の抜き取り検査について」の一部改正に...
《概要》
平成25年厚生労働省告示第297号により、薬事法第43条第1項の規定に基づき検定を要するものとして厚生労働大臣の指定する医薬品等(昭和38年厚生省告示第279号)が改正されたことにつき、本改正の要旨・適用時期・標準的事務処理期間について通知されました。
通知本文はこちら(PDF)
...
《概要》
薬事法(昭和35年法律第145号)第43条第1項、薬事法施行令(昭和36年政令第11号)第58条並びに第60条並びに薬事法施行規則(昭和36年厚生省令第1号)第199条第1項の規定に基づき、薬事法第43条第1項の規定に基づき検定を要するものとして厚生労働大臣の指定する医薬品等(昭和38年厚生省告示第279号)の一部が改正されました(本改正の適用に関し例外事項あり)。
通知本文はこちら(...
《概要》
薬事法(昭和35年法律第145号)第2条第9項及び第10項の規定に基づき、厚生労働大臣が指定する生物由来製品及び特定生物由来製品(平成15年厚生労働省告示第209号)別表第1及び第2の一部が改正されました。
通知本文はこちら(PDF)
新旧対照表はこちら(PDF)
...
《概要》
薬事法(昭和35年法律第145号)第42条第1項の規定に基づき、生物学的製剤基準(平成16年厚生労働省告示第155号)の一部が改正されました(本改正の適用に関し例外事項あり)。
通知本文はこちら(PDF)
新旧対照表はこちら(PDF)
...
当学会では、EUの関連情報を収集し、項目を掲載しております。
【EU http://ec.europa.eu/health/index_en.htm】
・ファーマコビジランス・リスク・アセスメント委員会(PRAC)の会議要旨(2013年9月2~5日)
・Meeting highlights from the Pharmacovigilance Risk Assessment Committee...